という体験生が
体験途中で
入塾してくれることになりました。
今まで習ってきた英単語の
「綴り」と「音」の関係を
丁寧に指導させていただきました。
結果、単語暗記力が劇的に改善され
自信を取り戻してくれたからです。
日本語は、
かな文字と音がほぼ一致しているので、
かな文字の読みで悩む人はいません。
ところが英語は、
同じアルファベットでも
複数の読み方があり、
組み合わせによっても読み方が変わるのです。
小学校で「英語」が教科になって
しばらくたちますが、
多分学校ではこういった指導は
されていないのではないかと感じます。
小学生が英単語を覚える場合は、
大人が覚える以上に大変です。
ここで苦しさしか感じないと
英語学習が苦痛になります。
なのに、
学習指導要領で
小学校の英語では卒業時までに
600語程度の単語身につけることが
求められているのです。
実は、
英語にもスペルと音の間に
一定の関係があります。
このルールを知り
「あぁ、だからこの単語はこう発音するんだ!」
「この音はこう書けるんだ!」
と新しい気づきを得られれば、
英単語の学習が今より楽しくなります。
それにもまして、
その生徒さんにとって、
他の塾生がいきいきと
勉強している姿が
いい刺激になったようです。
「自分もやればできる」
という前向きな心を引き出して
くれたようです。
日を追って
明るくなっていくその生徒さんの
表情を見て
こちらも勇気をいただきました。